本日のトリップ弁当は
韓国編「トックの甘辛炒め弁当」

韓国語で「떡(トッ)」は餅「국(クッ)」はスープを意味します。
主にうるち米で作られた餅をスープに入れたり炒めたり。
コチュジャンベースのタレが良く合います。
お米から作られたお餅なので できたらすぐ食べたほうが美味しいですが 今回はお弁当の食材として使ってみたくてチョイスしてしまった・・・・

ちょっと硬くなりますが 野菜とタレと良く合って美味しかったです。
トックといえば皆さん大好き韓国食材ですね。
実は韓国へは高校の修学旅行で行った1度きりで グルメ旅 美の旅っていうのはしたことがないのです。
異文化交流や歴史の勉強など 約1週間の修学旅行でした。
初めて食べた韓国海苔にテンションが上がり みんな朝からバクバク食べていた光景をよく覚えています。
食事はお肉が多かったと記憶していますが さすがに高校生でもほぼ毎食のお肉料理には飽きてきて(←贅沢な話です)最後の方はお菓子ばっかり食べていました。
なのでいつかグルメや美をテーマにした旅行をしてみたいと思っています。
高校の3年間で この韓国修学旅行が一番大きな旅行だったのですが
他にも卒業前の1泊2日卒業旅行があったことと
3年間で3回(だったはず)2泊3日で箱根の奥地にあった学校の寮に泊まって 自炊したり 地域貢献をしたり 勉強したり という時間がありました。
もちろん遊びに行くわけではなく きちんとした学習の場なのですが 男子も女子もみんなでご飯を作って 食べて 泊まるってとても楽しい時間でした。
K君という子が本当に面白い子で 出発の時に学年主任の先生などがいる中での出発式みたいなものがあるのですが K君がこっそりバックの中身を見せてくれて(本来は着替えとか教科書などが入ってないといけないはず)そこにはカップ麺の「ラ王」がいっぱい入っていたのです。
「みんなで食べようと思って・・・・」ってまわりにいた子たちは 必死に笑いをこらえていました。
バックに中身がほとんど「ラ王」で 持って行かないといけないものはほとんど入ってなかったけど 今思えば2泊どうしていたのかなーって時々思い出します。
残念ながら途中で退学してしまったけど なかなかいないファンキーで本当に面白い子でした。
どんな大人になっているのでしょう・・。
高校時代の思い出とトックのお弁当のお話しでした。

本日もご覧いただきましてありがとうございました。
明日はタイへ参りまーす。