お弁当の詰め方

新生活が始まって早1ヶ月が過ぎようとしています。

新しい環境には慣れてきたでしょうか?

この春からお弁当生活が始まった方も多いと思いますが作る人も食べる人もHAPPYな気持ちになれるようにお弁当献立や盛り方などをお届けできたらと思っています。

お弁当を初めて作る方も

何年も作り続けている方も····

皆さまに見て頂けたら嬉しいです☻

そこで今日はお弁当が綺麗に見えるちょっとした盛り方のコツをお話ししていきます。

まずお弁当箱ですが 盛りやすい形や好きな形 家族からのリクエストもあると思いますが、個人的にはわっぱ弁当箱が好きです☻

何だかお料理も素敵に見えるし、丁寧に暮らしている感が出るわっぱ弁当箱(←自己満足)

そうは言ってもお弁当箱の中ではなかなかお高いものなので、たくさんは持っていませんが食べ終わったらすぐに洗って良く乾かして大切に使っています。皆さんもお好きな形や使いやすい形を色々見つけてみて下さい。

次に配色ですが

基本は赤色 緑色 黄色か入っていると綺麗に見えます。

梅干しの赤色

たまご焼きの黄色

ブロッコリーや菜花などの緑色

何だか当たり前のような3色ですが 盛り方においてこの3色は基本の3色になりますので、ぜひお弁当に取り入れてみて下さいね☻

ターちゃん

フレンチ出身の現役シェフの夫と
元料理講師が私が

2人でお弁当の仕事をしています
シェフと私の夫婦コラボblog

お弁当を作り始めて早12年
「お弁当+旅」をテーマに日常で楽めるお弁当を研究しています

シェフである夫は味を再現することが得意です
全国のお料理 世界のお料理を再現してお弁当にします

私は盛付けを担当し blogやSNS投稿を通じて旅する気分を味わっていただけるようなお弁当の楽しさをお伝えしていきます

お弁当+と小話が皆さまの癒しの時間になったら嬉しいです。

おすすめ記事