お弁当の詰め方② 

小さなお弁当箱にごはんとおかずを色々詰めていくのは楽しさもあるのですが、慣れないとなかなか大変なものです。

特に仕切りがないお弁当箱はなかなか大変ですが、コツをつかめば楽しくできると思うので本日は『お弁当の詰め方② 仕切りがないバージョン』を皆さまにお届けしていきます。

汁漏れや味が混ざらないように汁気のあるおかずは小さなカップに入れて盛るのがオススメです。

ご飯とおかずの間にはクッキングシートを使って仕切りにしたり、油の多いおかずにもクッキングシートは有効的です(←クッキングシートはかなり優秀で優れもの)

カップを使う場合100円ショップにもたくさんの種類のかわいいカップがありますが個人的には柄や模様のついているカップではなく未晒しなどの茶色いカップや透明カップがオススメです。

その方がおかずの色が綺麗に見えます。

なるべくスカスカしないように隙間なく盛りつけると綺麗です。

好きなお弁当箱に好きなおかずを詰めて

楽しいお弁当ライフを☻