本日のお弁当はスペインの「ピスト・マンチェゴ弁当」

ピスト・マンチェゴとは・・・・
お肉は使わずトマト 玉ねぎ ナス ズッキーニ ピーマンなどの野菜をオリーブオイルで炒めた後に弱火で煮込んで仕上げたお料理です。パンや目玉焼き 生ハムなどをのせたり添えたりして出しています。

見た目はラタトゥイユに見えます。
ラタトゥイユはフランスのプロヴァンス地方の家庭料理で 夏野菜をオリーブオイルで炒めてトマトやハーブと一緒に煮込んだ料理です。
[rata]がごった煮 「touiller]がかき混ぜるという意味になります。
日本でも夏のナスやズッキーニが旬の時期にはおなじみのお料理ですよね。
2つのお料理はどちらも煮込み料理で似ているのですが
<ピスト・マンチェゴ>はスペインの郷土料理で トマトが控えめ パプリカの香りを効かせ野菜は大きめにカットする
<ラタトゥイユ>はフランス プロヴァンス地方の郷土料理でトマトとハーブを効かせて煮込み 野菜のカットは小さめ
になります。
どちらも今の季節に作るのに良いですね。
ナスも美味しいし ズッキーニもまだまだスーパーにも並んでいます。
今年は暑くなるのが早かったせいか ズッキーニが出てくるのが早くて そろそろ終わりなのかなって思います。もちろんスーパーにはまだまだズッキーニは出ていますが直売所にはずいぶん前からほとんど出なくなりました。
こんなに気温が高いと野菜の旬の季節も少しずつ変わってきてしまいそうですね。
最近は全く雨が降らず(神奈川県在住)農家さんは苦労しているだろうなと思っています。これから秋に向けて(←あまりの暑さに秋があるのか心配)美味しいお野菜がたくさんできるといいなーと思っております。
本日もご覧頂きましてありがとうございました。

明日のトリップ弁当はタイへ参りまーす。