お盆真っただ中の本日のお弁当は「3種のきのこ炒め弁当」

秋を先取り!!と言いたいところですが きのこって年中安定していてありがたい食材です。価格も安定していてさらにありがたいです。
今回のきのこはしめじ 舞茸 えのきの3種を使いました。
しめじはスーパーなどで多く見かけるのはぶなしめじですね。
比較的お安く買えて パスタや炒めもの ホイル焼き 鍋料理など 使い勝手が良いきのこです。
歯や骨を丈夫にするビタミンD 皮膚や粘膜を健康に保つカリウム 血糖値やコレステロール値の上昇を抑制する食物繊維 高血圧予防に役立つカリウムなどの栄養素が入っています。
舞茸は天ぷらにすると抜群に美味しいですよね。
舞茸もしめじ同様ビタミンD 食物繊維 カリウムの他 免疫細胞を活性化させ 免疫力を高めるβ‐グルカン 疲労回復効果のあるビタミンB群などが豊富です。
そしてえのきは最近ちょっと値上がりしているかなーと思うのですが えのきのナムル えのきの肉巻き 鍋物 ホイル焼きなど こちらも色々使い勝手の良い食材です。
えのきに含まれるビタミンB1はきのこの中でもトップクラスで疲労回復効果が期待できる食材です。
きのこって手軽に買えて本当に優秀な食材ですよね。
皆さんはお好きなきのこは何ですか?
そして本日の3種のきのこ炒めはしめじ 舞茸 えのきを豚肉と一緒に炒めて
醤油 | 塩 |
胡椒 | 砂糖 |
で味付けをしています。

そして美味しく作るポイントはきのこの水分がなくなるまで 焦がさないようにしっかり炒める事です。きのこの旨味を最大限に引き出すことが大切です!! さらにきのこは細かく切れば切るほど美味しく仕上がると言われていますが お料理の1品で考えた時に食感も大切にしたいのでバランスが大切ですね。
夏の疲れ お盆休みの疲れも出てくる時期になります。
きのこパワーで元気を出していきましょう!!


本日もご覧いただきましてありがとうございました。
明日はお子さまにオススメのお弁当をお届けしまーす。