豚丼弁当 3日間ありがとう 北海道編最終日

日本ハムファイターズとの試合が本日最終日。

雨天中止もなくて良かったです。

3日間ありがとうございました☻

そして本日最終日は「豚丼弁当」

※豚丼とは・・・・

帯広市が発祥の地として知られています。

養豚業が盛んだった事 

北海道にうなぎが少なかった事

からうなぎ丼をヒントにうなぎの代わりに豚肉を使って作られたものが 

帯広の名物豚丼で全国的にも人気のご当地グルメになっており 現在は帯広のソウルフードとして親しまれています。

<豚肉>

主にロースやバラ肉

<味>

醤油ベースに甘辛に仕上げる

醤油砂糖
みりん

豚丼特有の濃いめの色のタレを仕上げるには しっかり煮詰めてカラメルを作るというレシピが多いのですが、お料理初心者さんにはちょっと難しいかなーって思うので そんな時はお助け調味料!!

「たまり醬油」を使うことをオススメします。

たまり醬油がない時は濃口醤油で代用し 砂糖やザラメを入れることでたまり醬油の味に近づけることができます。

豚肉にしっかりタレを絡めて そのタレがご飯についてお肉と一緒に食べると美味しいですよね〜。

お肉を焼くポイントはかたくならないようにサッと焼き上げて タレと絡めて仕上げて下さい☻

3日間の北海道編

お付き合い頂きありがとうございました。

次は大阪に参りまーす。

無理なく楽しくお弁当Life♡

皆さまのお弁当献立の参考になったら嬉しいです。

ターちゃん

フレンチ出身の現役シェフの夫と
元料理講師が私が

2人でお弁当の仕事をしています
シェフと私の夫婦コラボblog

お弁当を作り始めて早12年
「お弁当+旅」をテーマに日常で楽めるお弁当を研究しています

シェフである夫は味を再現することが得意です
全国のお料理 世界のお料理を再現してお弁当にします

私は盛付けを担当し blogやSNS投稿を通じて旅する気分を味わっていただけるようなお弁当の楽しさをお伝えしていきます

お弁当+と小話が皆さまの癒しの時間になったら嬉しいです。

おすすめ記事