丁寧な暮らしのお弁当

三連休に入りましたが いかがお過ごしでしょうか?

お盆も近いので この三連休から帰省をするという方も多くいらっしゃると思います。新幹線や飛行機 車で移動されると思いますが お気をつけてお出かけくださいませ。

わが家は夫の実家も県内 私に実家も徒歩数分という同じ町内にある為 お盆に帰省という習慣がなく 新幹線や飛行機で移動とか深夜に車で出発して高速を走って行くとか・・・・そういう帰省にちょっと憧れがあります。

ですがわたくしも「嫁」という立場になって随分と月日が経つので 大人になって帰省というものが楽しい時間だけではないという事は重々承知でございます。

色々あるとは思いますが 子供の頃にいとこたちと会ったり みんなでおばあちゃんの家で過ごしたりする時間は何よりも楽しい時間なので大切にしてほしいなーと思っています。

そして本日の夏休み弁当は「丁寧な暮らし弁当」

このネーミングは?って感じですが わっぱ弁当箱 たまご焼き 混ぜごはんって丁寧な暮らし感がありませんか?(←私の勝手なイメージですが····)そんなイメージのお弁当でございます。

混ぜごはんは小ネギとかつお節に味付けは醤油と塩になります(だだちゃ豆は混ぜてなくて飾りです)

こういう混ぜごはんって醤油で味を整えようとするとなかなか難しいので 塩をしっかりして醤油で微調整するという感じだとうまく味が整います。

縦半分に切って焼いたナスは 盛りつけの時にカットしておくと食べやすくなります。

旬のナスもお弁当にはぴったりのおかずですね。このソースは

醤油昆布だし
砂糖にんにく 生姜
ごま ごま油豆板醤

で作っています。

焼きナスはもちろん 色々なお野菜や焼いたお肉などにも良く合います。

オススメです☻

本日もご覧頂きましてありがとうございます。

明日も夏休み弁当をお届けしまーす。

ターちゃん

フレンチ出身の現役シェフの夫と
元料理講師が私が

2人でお弁当の仕事をしています
シェフと私の夫婦コラボblog

お弁当を作り始めて早12年
「お弁当+旅」をテーマに日常で楽めるお弁当を研究しています

シェフである夫は味を再現することが得意です
全国のお料理 世界のお料理を再現してお弁当にします

私は盛付けを担当し blogやSNS投稿を通じて旅する気分を味わっていただけるようなお弁当の楽しさをお伝えしていきます

お弁当+と小話が皆さまの癒しの時間になったら嬉しいです。

おすすめ記事