本日のお弁当は「麻婆なす弁当」

麻婆なすは四川料理のひとつである「魚香茄子」を日本でアレンジしたお料理です。
他にも日本生まれの中華料理は
天津飯 | エビチリ |
冷やし中華 | 中華丼 |
などがあり中国料理を基に日本でアレンジされたものになります。
どれも美味しいですよね~。
休日に行きつけの町中華のお店で1人でサクッと颯爽に中華を楽しみたいものですが
そもそも近所に町中華があまりない
そして1人でサクッと入るのにはなかなか勇気がいります。
私が子供の頃は 近所に一軒の町中華のお店があって 時々出前で頼んでいました。
ラーメンとかチャーハンとか肉野菜炒めとかを岡持ちに入れてバイクで運ぶってスゴイですよねー。しかもスープとか全然こぼれていないのがまたスゴイ!!
自転車やバイクに岡持ちなどを積載するための装置の総称は「出前機」っていう名前なんですね。
最近あまり見なくなりましたが この前近所に来ているのを見て久しぶりに見たなーっと思いました。
しかも器の回収(←見たくなくても見えてしまうご近所事情)
昔ってよく家の前に出前の食べ終わった食器が(←基本どの家も綺麗に洗っているはず)新聞紙などに包まれて置いてありました。
子供ながらにここの家 今日は出前だったんだなーって思った記憶があります。
だいたいどの家も近所の町中華かお蕎麦屋さんでした。
固定電話が置いてある棚に出前のメニューが掛けてあったり 引き出しに入っていたりしませんでしたか?なんか懐かしいですよね~。
今でも出前はあるけど Uber Eatsなどが主流になりました。
スマホ1つで簡単に頼める便利な時代になりましたが また機能性重視の趣がない感じに少し寂しさを感じます。
時代の変化ですね・・・・。
本日もご覧いただきましてありがとうございました。

麻婆なすもぜひ作ってみて下さいね。
市販のタレでも簡単にできます☻
明日は韓国に参りまーす。