淡路島牛丼を参考に・・淡路島玉ねぎを使った 淡路島豚丼弁当

本日のお弁当は

昨日に引き続きの淡路島の玉ねぎを使ったメニューで「淡路島玉ねぎ豚丼弁当」

淡路島のご当地グルメ「淡路島牛丼」を参考にしました。

※淡路島牛丼とは・・・・

2008年に誕生した島のソウルフードで

淡路島産の牛肉 玉ねぎ 米を使うという事が原則になっており

各店舗がそれぞれの味でお客さんに提供をしています。

淡路島牛・・肉質はきめ細かく 柔らかいのが特徴です

玉ねぎ・・甘みがあり辛みが少ないこと そして柔らかい

米・・艶があり粘りすぎず 程よい硬さで上品な甘みがある

こんな牛 玉ねぎ 米が一つの丼になったら美味しい事間違えなし!!

ですが今回は米と牛肉は手に入らなかったので 

淡路島玉ねぎを使った豚丼となりました。

作り方と材料

<材料 2人分>

豚ロース肉   小さめ2枚

淡路島玉ねぎ   大1個

醤油   大3

砂糖   大2

鶏だし  150cc

※鶏だしは水150ccに粉末だし(和風 昆布 鶏がらスープの素でも何でもOK)を小2入れてよく溶かしてください

<作り方>

下準備

・玉ねぎはくし形にカットする

・豚ロース肉はひと口大にそぎ切りする

① フライパンに油を熱して玉ねぎを炒める 

玉ねぎに油が馴染んだら蓋をしてしんなりするまで蒸し焼きにする

② 玉ねぎがしんなりしたらお肉を入れて 表面に焼き色が付くまで炒める

③ お肉に火が通ってきたら 醤油 砂糖 鶏だしを加えて しばらく煮込む

④ お肉をボウルに取り出し 玉ねぎと煮汁を煮詰めていく

⑤ 煮汁が1/3くらいの量になったら水溶き片栗粉で濃度調整をして ④のボウルのお肉に 玉ねぎ ソースを加えて絡めておく

⑥ お弁当箱にご飯を詰めてお肉と玉ねぎを盛り付け ソースをかける

お好みの副菜を添えたら出来上がり

今回は淡路島の玉ねぎを使えただけですが いつか淡路牛と淡路島のお米を使って

淡路島牛丼を作ってみたいと思っています。

豚肉はロース肉を使いましたが こま肉でもバラ肉でもお好きなお肉で作ってみてくださいねー。

羊肉と甘い淡路島玉ねぎでも合いそうですね~。

2日間Trip淡路島でしたが 明日は広島へ参りまーす。

ターちゃん

フレンチ出身の現役シェフの夫と
元料理講師が私が

2人でお弁当の仕事をしています
シェフと私の夫婦コラボblog

お弁当を作り始めて早12年
「お弁当+旅」をテーマに日常で楽めるお弁当を研究しています

シェフである夫は味を再現することが得意です
全国のお料理 世界のお料理を再現してお弁当にします

私は盛付けを担当し blogやSNS投稿を通じて旅する気分を味わっていただけるようなお弁当の楽しさをお伝えしていきます

お弁当+と小話が皆さまの癒しの時間になったら嬉しいです。

おすすめ記事