本日のトリップ弁当はイタリアへ。

イタリアといえば長靴の形をした国で
イタリアのお料理といえば
ピザ マルゲリータ | パスタ | ジェラート |
フォカッチャ | ブルスケッタ | トリッパ |
生ハム | スフォリアテッラ | カッサータ |
またイタリアは世界遺産の多さは世界最多です
ピサのドゥオモ広場 | ナポリ歴史地区 | アマルフィ海岸 |
ポンペイ | オルチア渓谷 | エトナ山 |
フィレンツェ歴史地区 | バチカン市国 | サンマリノ歴史地区 |
有名な観光地といえば
カプリ島 青の洞窟 | コロッセオ | トレビの泉 |
サン・マルコ寺院 | ピサの斜塔 | パンテオン |
ヴェネツィア | ヴァチカン美術館 | ミラノ ドゥオーモ |
見どころたくさん 食べ物も美味しい 楽しい陽気な国
ナポリで食べたピザは本当に美味しかったし
これまたナポリで食べたスフォリアテッラには感動しました。
※スフォリアテッラとは・・・・
ナポリ地方の名物でパイ生地を何層にも重ねて焼いた貝殻のような形のお菓子で 中にはカスタードクリームやリコッタチーズが入っているサクサクの絶品焼き菓子
そんなイタリアを思い出しながら作った本日のチキンカチャトーラは
鶏肉のトマト煮込みで猟師風 狩人風という意味になり
狩猟に出かけた猟師が 森で手に入れた食材を使って作った料理がこの名前の由来とされています。

材料と作り方
<材料 2人分>
鶏もも肉 350g
玉ねぎ 中1個
にんにく 半かけ
塩 胡椒 少々
トマトケチャップ 200g
鶏だし 50㏄
<作り方>
下準備
玉ねぎはスライスにカットする
鶏もも肉は塩 胡椒する
にんにくはみじん切りしておく
① フライパンに少々油を入れて熱し 鶏もも肉を中火で皮目からではなく身の方から焼く
※皮目から焼くと身が縮みやすく火が入りにくくなる為 身の方から焼きます
② 焼き色がついてきたら ひっくり返して皮目の方も焼く(様子をみながら3分ほど)
③ 一度鶏肉を出して 玉ねぎのスライスをしんなりするまで炒める
④ みじん切りのにんにく 鶏だし トマトケチャップを入れ煮たたせる(沸騰させないよう注意)
⑤ 鶏肉をひと口大に切って④のフライパンに戻す(蓋をして5分ほど)
⑥ ソースを煮詰めるように煮込んでいく
※ソースにとろみがつかない場合は水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり

トマト缶と白ワインで作るレシピが多いですが 私はトマトケチャップで作るレシピがオススメです。
コクがあって美味しく仕上がるし 小さなお子さまも好きな味だと思います。
今回もお弁当でのご紹介になりますが ご飯のおかずとしてもオススメです。
ぜひ作ってみてくださいねー。
明日は広島に参りまーす。